このお話は以下の続きです
主婦だけど朝帰りして、やらかした話⑥
以前は
「離婚」という言葉が
こわくてこわくて
仕方がなかった
その理由が
いまならはっきりと分かる

夫という存在の上に
ひとつずつ夢を重ねることで
幸せになれるんだって
思っていた
だから
「円満な結婚生活」

だから
少し理不尽なことで
怒られても

すぐにあやまった
そんなふうに
自分の状況に応じた
「妻」としての常識を
自分の中で作り上げていた

私はこれまで
ちゃーくんと一緒にいることや
それに伴って生まれるものに
自分の幸せを見出していたけど

もしかしたら前までは
私は恋愛至上主義的で
他人に依存する傾向のある
人間だったのかもしれない

依存されるのは
気持ちのいいことだし
なんでもすぐあやまる私の前では
上の立場になれるから
だけど
自立できるようになって、
外の世界で好きなものを見つけて、
自分の中から生まれる
幸せとか、喜びを見つけてしまった
・・・でもそんなこと、

だから

話し合って
新しい夫婦の形を
一緒にさがさなきゃ
続きを読む
今週の木曜あたりに
重大発表があります
ぜひご覧ください〜!
ラインで更新通知が受け取れます↓
昨日ツイッターを開設しました
よければフォローお願いします
______________________
Vコミさんで
最新話金曜日に更新されしました〜!
ぜひご覧ください。
___________________________
ただっち初書籍
東大「ずる勉」英語
発売中です〜!
現在
一部無料公開しています さんにて
・では送料無料です〜!
(amazon・楽天直営のショップ)
kindle版も発売されました
無料公開中です〜!↓
コメント
コメント一覧 (21)
自分の常識を相手に強いるタイプのちゃーくんとの結婚生活は、よほどの信頼関係がない限りしんどいのかなと思いました。
一度築いた関係性ってなかなか変わらないですしね。
ただ、ちゃーくんとしては妻が学生になることへの不安が的中してしまったのかなと可哀想ではあります。それも含めて面白いブログだなと。
全部は得られませんから、賢いただっちさんの選択を見届けさせて下さいね。
toooodai
が
しました
ちゃーくんが養ってくれてるから一人前の仕事もしないで学校いけてるんじゃないの?全部自分の力だって勘違いしちゃった??
toooodai
が
しました
toooodai
が
しました
こんなの夫婦以前に人付き合いの初歩の初歩じゃない?連絡を無視して勝手に予定を変更して…
ましてや相手は家族なのに。
見えるものとか以前に、普通の人と家族をフラットに見るってのも如何なものかなって思っちゃうなぁ…
toooodai
が
しました
ものすごく共感します。
我が家も夫側、妻側ともに性格が似ているので…
主婦が朝帰りしちゃいけないなんてない思います。
でも、自分も、ただっちさんに似た性格で直さなきゃと思うのは、怒られたり、言いくるめられるのが怖くても、ちゃんとこまめにされたら嫌なことややりたいことを伝えた方が良いように思います。
いきなり行動しても相手は何も分からないままなので、結局こっちだけが悪いみたいになるので。。
toooodai
が
しました
toooodai
が
しました
重大発表って離婚じゃないですよね😅
toooodai
が
しました
先に疑われたから意地になったのか
本の印税もあるし
うまく友達と同棲できれば院生活は乗り切れそうな気もする
まあ元サヤになるんだろうな
toooodai
が
しました
私も結婚してから学校行かせてもらったけど、学校行ってる間は勉強が大変だろうから別に家事なんて二の次でいいっていう旦那だったし、私は友達と出かけるときは誰とどこに出掛けて何時ぐらいに帰宅予定って事ぐらいは報告してた。強制されたわけじゃないけど。
でもこの旦那は家事はできるだけしっかり。学生だけど主婦でもあるってことを主張したい。妻は妻で私の人生、旦那に気を使ってばかりで煩わしくなってきた。
お互いの立場を尊重して思いやれれば、こんなにお互い苦しまない。
それができない、やりたくないなら共に家族として過ごす人間として合わないんだと思う。
toooodai
が
しました
お友達に「ちゃーくんさーん!噂に聞いてます、今晩奥さん貰います、きゃー」ってキャピキャピしてもらえばいいのに。ご自分で事態を難しくされているのが不思議です。
toooodai
が
しました
toooodai
が
しました
夫から連絡を無視して外泊されたら、私は不安でたまりません...。
ただっちさんは賢い方ですが、そのぶん「好きな相手(配偶者)に無視される」「勝手に外泊される」という単純な不快感を、自立や人生の喜び云々とものすごい壮大なテーマになさっている気がします...。
toooodai
が
しました
不満があったのだとしても、この出し方は大切な存在である配偶者を傷つけるし、無駄に怒らせる出し方でしかも不満の根本の解決どころか余計に揉めるのでは?
逆だったらどうでしょうか。急に仕事以外で「今日外泊する」と言われ、1時間も何の返信もなく、一回「友達と一緒だよ」と返信が来てからまた返信なし。
これがブログに書くための多少の盛りネタであることを祈ります…
toooodai
が
しました
世の中少しずつ変わりつつありますが、稼いでいる方がいるから稼いでいない方は自分の生き方を我慢したり小言を言われたりするのもしょうがない、というのはバランスとして合わないのではないかと感じました。朝帰りを言い出せなかったのも、そういう日々のバランスがくるってこそだったのではないでしょうか。
toooodai
が
しました
宿泊の準備もせず、連絡も一方通行というのが問題なんですよ。
主婦として・女としてとかそういうの全く抜きに
人間としてダメなんです。
ご両親からそういうの教えて頂かなかったのか不思議でなりません。
toooodai
が
しました
toooodai
が
しました
toooodai
が
しました
それが事実だとしたら、
お互いの成長を喜べなくなったカップルの末路は良いものではないことが多いですよね。
toooodai
が
しました
相手の性格うんぬん抜きにして、一緒にこれからの人生を共にしようと覚悟した旦那さんに対してあまりにも思いやりなさすぎます。
育った環境も違うのだからそれぞれ相手に求めることは違うと思います。1つ思うのはただっちさんの傾向として「これを治して欲しい」と言うと自分の全てを否定されたみたいになるのかなとは思いました。
toooodai
が
しました
乗り越えても大事にしたい相手なのか、そうではなかったのか、ですよね。でも、普通に夫婦喧嘩なんてよくあるもの。せっかく結婚した相手なのですから、誤解は解いて、互いに相手にはこの程度の対応でいいよ、じゃなく、お互いを大事に思いあってお互い気持ち良く過ごせるようになると良いですね。夫婦なんて山あり谷ありだから。感情ぶつけたあとは互いに相手の気持ちに気付いて謝れるといいなぁ。
toooodai
が
しました
そうした方がお互いのためだわ。
toooodai
が
しました