東大大学院受験本編一覧は
東大と関係ない日常のお話は
前回の話は↓こちらです
大学院の授業の
グループワークでは
周りの優秀さに圧倒されて
何も話せなかった...
そんな私を見かねて
同じグループの男性が
こんなアドバイスをくれた

大学院生活で
議論が下手なのは致命的だ(文系ではとくに)
その日の帰りは
メガネのアドバイスで
頭がいっぱいになった
相手をちょっと
バカだと思って話す...
ということは
あのメガネもグループの人を
バカだと思って話してたのか

バカだと思って話すと
態度に出てしまわない?
...でも

相手を敬いすぎて
自分の意見がなくなるのは
本末転倒だ
同じ立場の学生なのに
意見がないなんて
そこにいる意味がない
...やっぱり
相手をバカだと思う戦法で
攻めるしかないのかな
そんなことを
考えながら帰宅し
実家から送られてきた
ハードタイプの柑橘類を
(はっさくとかそういう系)
食べていたら
ちゃーくんが
プリプリしながら
やってきた

なんだなんだ
なんか文句あんのか
ちゃーくん
「またそんな食べ方して...」

ビタミンP?
何それ美味しいの?
あーうるさいなぁ
健康のために
柑橘類を食べてるわけじゃ
ないんだからさ
...とか思いつつ
いつもなら「はーい」って
適当に返事するところだけど
今日は反論する
練習をしてみようかと
思ってしまった
ちゃーくん
すまないけど
実験台になっておくれ

思いっきり
率直な感想を言ったった
次回は
大学でのボッチメシの話です
(涙)
ラインで更新通知が受け取れます↓
更新通知が飛びますので是非〜!
___________________________
Study Walkerさんで
東大受験編ダイジェスト
第2話・第3話が公開されました
ぜひご覧ください〜!
___________________________
Vコミさんで
金曜日最新話配信されました〜!
キラキラお目目👀
___________________________
ただっち初書籍
東大「ずる勉」英語
発売中です〜!

・では送料無料です〜!
(amazon・楽天直営のショップ)
詳しくはこちらから↓
在庫検索・取り置き・無料で店舗受け取りも
できるみたいです〜!
東京の本屋さんでは
手書きポップが見れるかもです。
インスタで哲学の漫画を描いています
コメント
コメント一覧 (19)
気づいていたらごめんなさい。
相手をバカだと思うは、相手をバカにするではなく、
分からない相手と思い込み自分がマウントをとる
というニュアンスだと思います。
相手を下げるのでなく、自分が上に立つイメージです。
上下関係は同じなのですが、、、
ヘラッと笑って「うっさ」という吹き出しだけで
その他の会話は聞けていないので、
間違って捉えていたらごめんなさい。
好きですww
甘皮くらい個人の自由ですよ
好きに食わせろって思う
私は同じような場面では冗談ぽく うっせ、うっせ、めんどいねェ〜と 小躍りつけて返します。
結婚8年目、小言いわれることはなくなりました 笑
でも最近私が注意すると旦那も真似するようになってきた…また何か手を打たねば 笑
次回どんな議論が展開されるか楽しみです!
むいた甘皮をちゃーくんが食べればいいんじゃない😜笑
ただっちさんの記事面白くていつも見てます!
「健康のために
柑橘類を食べてるわけじゃ
ないんだからさ」
これをそのまま言えば、まともな反論になっただろうに…。
小言うるさい系の男は黙って言わせておくと調子に乗ってエスカレートしがちだから反論した方がいいけど、根に持つ奴も多いから言い方は気にしないとだね。
めんどー
ちゃーくんさん……東大行くの許してくれてるから良いところあるんだけど、自分も会社から帰って疲れてるのに、ごちゃごちゃ言われたらイラッとするだろうに。ちゃーくん…息苦しです。
ミカンの栄養は素晴らしいよ、
でもね…結局、人間ってどんなに栄養のある食べ物食べても、死ぬんだよ(笑)。
【お茶!】とか言わないで、自分でお茶入れて
ただっちさんと一緒に会社からとか大学の話ししながらミカンを美味しく楽しく食べたら良いのに。それってそんなに難しいのかな?。
ミカン一つで小言って…(T-T)
ダンナさんにまだまだ遠慮があるんですね。気楽に気楽に。普通に言いたいことを言ったらいいんですよ。相手を好きでも大事でも、相手が偏差値高い天才でも、言いたいことを伝えていいんですよ。
なんて上からな言い方ですみません❗ただっちさんのマンガ、わかるなーって思います。正しいことを言われても、そうしたくないときもあるし、そもそも、それが正しいかどうか、真理かどうかわからないと思います。
戦え!ただっちさん!
私もなぜか自己肯定感が異様に低く、自分以外のほとんどの人間は自分より素晴らしいという妄想の中で生きがちなので、この東大生のアドバイスをどこかで試してみようと密かに企んでます。
わたしも旦那に言い返せないから、少しおバカさんだと思うことにします。
ここからですよ!
その後、どうなりました?
ちゃーくん、
キレたんじゃないかとちょっと心配。
え、なんかそんな感じの人じゃないですか?
違ったらごめんなさい〜
苦手なことって誰にでもありますよね?
夫婦だからこそ、家族だからこそ、
お互いに苦手なことを受け入れる関係性がいいなと私は思います。
ちゃーくんもただっちの苦手な部分を直そうとするのではなくて、受け入れてほしいなって思います。